真似の仕方についても考えてみる。
私の好きなゴルフでわかりやすく(笑)。
タイガーウッズが好きな中年のアマチュアがいる。好きだからと言っていくらタイガーの真似をしてみてもタイガーのようなすごいショットを打つことはできない。それは何故か。基礎体力が違うのでヘッドスピードやスウィングの軌道を真似することが出来ないから。
得てして体力が近い女子プロゴルファーを参考にした方が良い場合が多い。
商売でもそうで、それぞれ置かれた環境が違うし構成するスタッフも違う中でいくら真似してもうまくいくとは限らない。誰をどのように真似るのかを選別する能力が大切になってくる。
真似によってベースが出来たとして、そこからの差別化に話を戻そう。
真似すると成長が速いと言うけど、真似したらそもそも差別化しているとは言わないでしょ!というツッコミが聞こえてくる。
差別化と真似は対立する言葉かもしれないが、最近の私のイメージはそうではない。
差別化は、差別化出来るだけの環境が整っていないとうまくいかない。
基礎があっての差別化だと思う。
その環境が整うまで(ベースが出来るまで)は、目標にしている会社の真似が必要なのではないかと思う。
そして真似をすると迷いが消えるので、考えながらオリジナリティーを出すことに没頭するよりもはるかにスピード感があるような気がする。
職員が一人で業態変更の事業再構築補助金申請を頑張った。
採択されるかどうかの結果は先になるが、そもそも1か月しか期間が無い中で遅くまでそして休日返上で提出までこぎつけた事には脱帽である。
彼はそもそもコンサルティングをやりたいと一度出たうちに戻ってきたので、有言実行。
これからの更なる成長を期待したい。
事業再構築補助金
https://jigyou-saikouchiku.jp/
久々の差別化シリーズ、すごく間があいてしまった...
幸いなことに私はTKC会員であり、ライバルでもあり仲間でもある他の税理士の事務所を学させていただく機会が今まで多かった。東北や九州の事務所もお邪魔する機会にも恵まれた。
ただ、どんなに従業員が多く商業的に成功している事務所を見学しても、私は真似しようとか取り入れようとか思ったことが無かったのだ。
真似するのってオリジナリティーが無くて格好悪いよな。
特に役職を務める人は、まるで自分で考えたように話すけど、金太郎飴みたいだな。
と、若い頃は思って生きてきたので、腑に落ちなかった私には、うまく真似は出来なかった。
だけど結果的に真似できる人の方が圧倒的に成長が速い、と思う。
それってどうしてだろう?
100均ローソンで購入したもの。
バタバタしていてお昼ご飯がゆっくり食べられないときにお世話になる、ノンフライ即席めん。
普通においしいので職員にも勧めてしまった。
コスパ相当高し!
松山英樹プロ、おめでとうございます!
パワーゴルフ全盛の中で、本当にすごい事。
これでゴルフ界がさらに盛り上がりますね。
父親の影響で中学生のころから日経新聞の株価欄の数字を見ていた。
当時はなぜ上がったり下がったりするのかの仕組みを知らなかったが、何となく数字が動くのに興味があった。
最近は10年くらい連続で負けていない。
ただし、塩漬けの株も増えてきた。
自分へのアドバイス
「損切を出来るようになりなさい。」
30代のころ、花粉症を突然発症した。
認めたくない自分がいたのだが、もともと以前からアレルギー持ちである。
プールに入ったり出たりすると寒暖差で蚊に刺されたようなじんましんが出た。
長く付き合うとあまり気にならなくなるが、花粉症はいきなりくしゃみが止まらなくなるので怖い。
ましてやコロナ禍で。
先日、お客様のクリニックでアレルギー検査を行った。
結果は
杉4 ヒノキ3 クラスでした。
仕事柄のせいか、費用対効果をすぐに考えてしまう癖がある。
合理的な考え方に偏りやすく、感覚的な夢や冒険と言ったことに興味があるが、なかなか実行できない自分がいる。
そんな自分が考える もしもシリーズ
男のロマン。
ところで、皆さんのロマンは何ですか?
今年も日本人が受賞。
15年連続とのこと。
ユニークな実験に対して賞が与えられる。
私は文系でそもそも実験や実証からは遠かったが、
人がやらない事を極めて行くことはうらやましいし、すてきだと思う。
バナナの滑る実験は面白かったな。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1900R_Z10C14A9CC0000/
きんもくせい。
この時期すごく気になる。
においで気づいてから、木がどこにあるかと探す。
黄色い小粒の花が特徴だ。
若い頃は気にならなかったけど、季節を感じさせるものにだんだんと敏感になってきた。
立教大学でバラエティー番組などにテレビ出演している 牛窪恵教授 の講義を受けた。
世代によってどのような時代背景で育ち、特徴があるかをわかりやすく解説いただいた。
確かに○○と言われる世代ごとに仕事に対する向き合い方は違うかもしれないが、
私はあまり人のことを気にしない男なので、正しいと思うことを従業員には自分なりに伝えていきたいと思う。
国内株式市場の時価総額より、GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)の時価総額の方が大きくなった、との報道に驚いた。
日本にもソニーやトヨタなどの有名な企業が多くあるのに、その差は一体何だ。
アメリカ株のバブルを指摘する声もあるが、成長力の違いが主な原因であろう。
「ジャパンアズナンバーワン」と言われていた時代がなつかしいが、日本のすばらしさを再認識しつつ、一人一人がもっと貪欲に力を発揮すれば、まだまだ行けると思うのだが。
お客様のクリニックでコロナウイルスの抗体をどれだけ保有しているかを測る検査を受けてきた。
2回目のワクチン接種を終えて3週間が経ち、ようやく体調も95%回復している。
いろんな人に会う仕事をしているので、自分の抗体がどうなっているのか気になった。
結果は何と 39,000。
普通の人は3,000くらいのところ、10倍以上だ。
あまりに多いらしく、今までで最大と院長先生に驚かれた。
実験台として3ケ月おきに数値の減り方を調べさせてほしいとのこと。
副反応が大変であったが、ワクチンに守られていると初めて実感した瞬間であった。
最近読んでいる人がめっきり少なくなった。
私が読んでいる日経新聞で275万人
うちデジタル版の有料会員が76万人
いずれも昨年末の数字だが、デジタルに切り替える人も多く、紙で読んでいる人は確かに年々減少しているようだ。
私が紙にこだわっている理由
1.習慣として身についているから。電子版だとわざわざ毎日見に行かないと思う。
2.仕事で必要な情報がビリビリと破って職員に渡したりできる。
3.チラシ広告の多さや紙の厚みで業界や企業の調子のよさが肌感覚でわかる(ような気がする)。
4.私の住んでいる自治会は新聞紙で燃えるごみをくるまなくてはならないので生活に欠かせない。→新聞紙の無い家庭はどうしているのであろう?
測定器の安いものには騙されないように。
数千円で売ってるものを分解して調べたところ、二酸化炭素の濃度に反応するセンサーがついておらず、中には数値が全く変わらないものまで。
アルコールを近づけて、数値が変わるものは偽物とのことでした。
ご注意を!
美容室で髪を切った。
気に入って帰る。
がしかし、次の日は同じようにセットしているつもりだが、決まらない。
プロの仕事は違うなと思った瞬間であった。
なぜだろう、理由を考えてみた。
①シャンプーが優れもので、セットしやすいものを使用している
②ドライヤーの質がいい
③整髪料とそのつけ方が良い
④長く切っていないボサボサの髪型から、一気に雰囲気が変わるので気分が高揚しているだけ(笑)
さて正解は、どれでしょう?
人間は足が弱ると健康を維持するのが難しくなると言われている。
従業員に長く健康で仕事をしてもらいたい気持ちで購入。
電気の力で強制的に運動させる器具。
まず、私が試してみると、これが期待を上回る効果。
翌日ふくらはぎが筋肉痛に。
つま先を下げ気味にすると、筋肉が喜んでいるのがわかります。
休憩時間に使うのがおすすめ。
根詰める仕事をしながら電気をかけると、なかなか激しいので集中できません(笑)。
オリンピックの男子ゴルフが当選していたが、無観客になって見に行けなかった話。
以前つぶやいた。
その時は、感染が広がらないように仕方がないと、悔しいけどあきらめた。
だが、これは何だ。
密じゃん!!
木曜日午前11時に接種
午後18時過ぎに左腕が重たく
夜中急変、体の熱さに目が覚めて38度6分
金曜日朝、全身にだるさが広がる37度7分
事務所に休みますの連絡
家から1歩も出ず、オリンピックのテレビ観戦
お昼に38度3分ぶり返す
土曜日朝に35度9分ホッとする。女子マラソン観戦 ケニア勢速いっ!
モデルナアーム確認、だるさは続く
またまた家から1歩も出ず、女子ゴルフ観戦 稲見萌寧大健闘!
18時に36度7分、野球観戦、やったぜ!!
日曜日は朝から男子マラソン、ケニア選手速すぎる
ほぼ平熱だが、全身だるさと骨の痛み
午後久しぶりの外出、喫茶店でたまった新聞を読む
帰宅して、オリンピック閉会式、いまいちだが、予算が無いので仕方がないか
月曜日、何とか出勤、体調は60%
うーん、ワクチン接種がこれほどまでにつらいとは・・・(;´д`)トホホ
若いから副反応が出るんですよ、と職員。
元気になった単純な私。おじさん化が進んでいる。
副反応が心配される2回目。
今のところ大丈夫。
ただし、1回目よりひどくなるとの声が周りから聞こえてくることが多い。
これから急変しないことを祈っている。
永遠のテーマ。
わからない人にわかりやすく話す。
先日、竹林舎の教授が使っていたキーワードに注目した。
貸借対照表の説明で
借入先をパートナーと呼び、
資産については調達した資金で手に入れる道具と呼んでみたり。
借入金はなるべくしない方が良い恐ろしいものだと決めつけている社長にとっては、
資金の協力者であるパートナーという味方の発想。真逆の見方であろう。
道具という発想があれば、投資信託やゴルフ会員権や高級乗用車などは
ぎりぎりの経営をしている社長からすると営業に必要ないことがはっきりと見えてくる。
財務諸表の授業だから知っていることばかりではあったが、ことばの選び方や
わかりやすい図解に感激した。普段から簿記をはじめて教わる学生相手に講義をされている教授の工夫が素晴らしく、とても参考になった。
先週行ってきた埼玉県比企郡にあるゴルフ場から電話があった。
私が付いたキャディーのコロナ感染が判明した、との連絡。
あれから1週間以上経過しているし、全然元気だし、味覚もおかしくないし、
でも色々な人に会っているし、無症状ってこともある。
待てよ、ほとんどカート使わずに歩いて回っていたし、キャディーさんはマスク着用していたよな。大丈夫か。
いや、ボールは拭いてもらったな。
あー、どうしよう。
従業員は大丈夫か、家族は・・
悩んだ末に、もやもやして気持ち悪いので、翌朝お客様のクリニックで調べてもらった。
結果が出る夕方まで自主隔離。
で、結果は陰性。
つまり無事だった。
コロナって見えない。
改めて怖いなって感じた。
だし。でじるは誤読。
事務所の近くになる自販機。
前から気になっていた。
出汁を取る文化から、買う文化に。
美味しいものを食べたいけど時間が取れない人向けのニッチな商売とみた。
どんな人が買っているのであろうか?
味と共に売れ行きもやはり気になる。
梅雨は明けたが、近年ゲリラ豪雨のような状況が頻発している。
若い頃は貧乏旅行で東南アジアに行くことが多かったが、そのような気候に変わってきているような気がする。
日本は平地が少なく地形が複雑だから自然災害が多い。
地球温暖化対策が効いてくれるといいのだが。
ゴルフのチケットが当選していたのだが、埼玉県で行う競技ということで、無観客の開催が決まってしまった。
屋外だからと期待していたのに叶わなかった。
82歳になる父親があの世に行く前に(大げさ)最後のサプライズで一緒に行こうと思っていた。
世界のトッププレイヤーの真剣な闘いを生で観ることを楽しみにしていたのだが、本当に残念だ。
コロナ禍で行われるオリンピック。
選手の皆さんも調整が大変だろうが、活躍を楽しみにしている。
大 谷 翔 平
コロナ禍で明るいニュースが少ない中で、輝きを放っている。
メジャーリーガーにはパワーでは敵わない日本人の長所である技術に加えてメジャーのトップ選手にも負けないパワーとスピードが加わったのだから活躍するのも奇跡ではない。
そしてオールスターにも先発、DHで出場。
存在感を見せつけた。
今後一番気になるのはケガだろう。
私も税理士会のソフトボール部の試合ではいつも頑張りすぎて体をおかしくする。
一緒に語ることはおかしいが(笑)、くれぐれも長く活躍を見せていってもらいたい。
ビールサーバー
なかなかお店でお酒が飲めない状況が続いている。
埼玉県は家族以外と飲めない(一人酒はOK)状態だ。吉幾三の歌を思い出す。
今回は、少人数で行う職員との飲みにケーションのために、事務所用にビールサーバーを注文した。
蜜を避け、空気清浄機を回し、換気をしながら、3人で行った小宴会。
サーバーの注ぎ方が初めてで、職員たちは泡ばかりに(笑)。味は、新鮮だからなのか、苦みが抑えられていて、おいしいし飲みやすい。
結果は大成功!
あまりプライベートを話したことのない職員と、自然といろいろな話題に。
普段どんな考え方をしているかが分かるし、私の性格も理解してもらう事も出来て、非常に有意義な時間であった。
ワクチン接種1回目
ワクチンを打ってきた。
帰りがけに本屋に立ち寄り、感染症に詳しいと言われている方々の本を2冊ほど読んだ。
打つ前に読むのが普通の人の考え方であろうが、何だか腕が重くなりボワボワした感じになってきたので、大丈夫なのか心配になったのだ。
内容は忘れたが、肯定派の方と否定派の方、本を書いているような専門家?!と言われている方でも、意見が分かれるので面白い。
腕の痛みは3日経って、いつの間にか消えていた。
2回目の接種の後は、副反応が強いらしいので大事な仕事は入れないようにしよう。
ヨガマット
アウトドア用のマットが届いた。
ストレッチボールと共に、職員皆さんの健康を願って。
事務仕事に集中していると、背中や腰に負担がかかる。
時間を見つけて、使ってもらいたものです。
ソーラーパネルと蓄電池
もうあれから10年が経過した。東日本大震災の時は小学生だった子供達を夜中に運転して徳島に避難させた。
その際に購入した当時はものすごく貴重な発電機。事務所が停電の時に数回活躍した。
ベランダに置いたその音のうるさい事。でもビジネスホンや部屋のあかりも使えて良かった。物凄く、うるさかったけど(笑)
時代は変わった。
Amazonプライムデーで割引され10万円ちょっとで購入したソーラーパネルと蓄電池。
フル充電で事務所数日分の電源を確保できる優れものです。
そう、時代はSDGsです。
コロナ世代
やたらと世間は〇〇世代と付けたがる。
バブル世代だとか、ゆとり世代なんてキーワードがよく使われる。
娘が大学2年生になった。入学式は無し。成人式も無し。授業はすべてリモート。
人と会うのが極端に少なくなった世代だ。
ITはそこそこでコミュニケーションが苦手な人がたくさん卒業して行く。ある意味、被害者だ。
ずばり、その名はコロナ世代。
多分、そんなふうに揶揄されてしまうのだろうな。
そうならないようにする知恵が、大人に求められる。
給与支払い日
今日は月末の給与支払い日。
以前は振込+給与明細書手渡しだったものが、振込+スマホに給与明細書がメールされる仕組みに変わった。
働いてくれる感謝の気持ちと、お給料をいただく感謝の気持ちの交流がここにあった。
今はお互い「ありがとう」の伝えるタイミングが無くなった。
何だか寂しい気持ちがする。
「振り込んでおきました」と朝礼で伝えようか?
いや、何だか恩着せがましい。
自然治癒力
私はいつの頃からか、薬はなるべく飲まない生活を心がけるようになった。ちょっとした風邪の症状で病院に子供を連れていく人を諭す、少し面倒くさいタイプの人間に。
インフルエンザ予防接種も打ったことが無い。子供が大学受験の時も打たなかった。そのおかげなのか不明だが、ほとんど病気にはなったことが無い。
今回のコロナワクチンについても打たないと決めていた。
がしかし、感染力がいかんせん強すぎるので周りの方への影響を考えて、打つと決めた。
本音を言うとコロナに自然にかかりたいのだが。
東京オリンピック
すでに、当たったことを忘れるくらいだが...
開会式とかテニスとか、家族中で申し込んで、唯一ゴルフに当選していた。
1万人を上限で観客をいれたオリンピック開催が決まりそうだ。
外国からの当選者が減ったとして、だれが観る権利を獲得できるのか。
もしかして、また抽選??
車の中
車内で歌っている人をよく見かける。
そもそも人間観察は昔から好きで、信号待ちになると焦点を合わせてまで見て(いわゆるガン見)してしまうことが多い。
自分の視線が何かの光を放っているかどうかは不明だが、結構な確率で相手もこちらの視線に感づいて、目が合ってしまうこともしばしば。
なんとも気まずい雰囲気になる。
職域接種
6月21日から職場や大学などでのワクチン接種が始まる。
介護や保育園、飲食店やスーパー・コンビニなど、人と接する機会の多い職業の人々や、エネルギーの余っている若者達に少しでも早く届けてあげて欲しい。
自治体の組長やコロナ対策の関係者も先に打ってよいのではないか。指揮する人が欠けてしまうと結果的に大勢の人の接種が遅れる。
柔軟な対応で、大切なワクチンを大量破棄するようなもったいない事が起きないように。
祝 全米女子オープン
またまた快挙!
19歳の笹生優花さんが女子ゴルフのメジャー大会である全米女子オープンで初優勝!
畑岡奈紗さんとのプレーオフで。
日本勢の頑張りが続いています。
ゴルフ界が更に盛り上がりますね。
夏と冬
日本には四季がある。
当たり前のように生きてきたが、素晴らしいと感じるようになってきた。
歳をとってきたからかなぁ。
どちらが好きかと聞かれると夏だ。暑さには強い、汗がかける体質だからか。若い頃は西伊豆までシーカヤックによく行き、素潜りで生物の多様性を感じながら泳いでいた。
一方、冬は苦手だ。暖冬といわれる昨今でも、足に霜焼けが出来る。ゴルフでも体がまわらない。
というわけで、早くも6月。
夏がやって来た。
ワクチン
昨日、今年82歳になる両親がコロナワクチンを打ってきた。
わざわざ報告してくるくらいだから、嬉しかったのか。
あるいは孫たちに会いたいアピールか(笑)
3日くらい電話をかけてようやく予約センターにつながったようだが、近所にあるかかりつけの診療所で打てたらしい。もしもの事があるので二人一緒に行かない方が良かったのでは?と聞くと2回目の接種は日にちをずらしたとのこと。今のところ後遺症はないので心配いらないようだ。
自分が打てる時期はいつになるのだろうか?
不動産投資
不動産を所有されているお客様が多いことが理由で、抵抗感がなかった。
当時個人事業主であった私は年金が少ない。将来不安を解消すべくスタート。
今も苦労はしているが、入居もまずまず。
仕事をこなしながらの副業には、不動産投資が適していると考える。
シングルプレイヤー
先日、クラブチャンピオンの方とご一緒する機会があった。
色々と教わった中で特に印象に残った2点。
ラウンド前の縄跳びの話。ゴルフ場で縄跳びが難しいのであれば、風呂場で息が上がるほどストレッチと準備運動で追い込むとのこと。ゴルフも他のスポーツと同様で、すぐに動ける体を作っておく。
もう一点はハーフショットの大切さ。小さなスウィングに大切な要素が詰まっていると。
とても素敵な方でした
差別化とは ファイナル
税理士事務所の差別化について一言
差別化が必要ないような商売が世の中にはまだまだ残っている。
免許や資格が無いと出来ない商売は特にその傾向が強いように思われる。税理士の場合は税理士法という法律で守られており、出来るサービスは決まっている。業界としてはむしろ横並びのサービスを好んでおり、差別化を嫌がる傾向があるようにすら思う。以前に比べて広告規制や報酬規程なども緩和され大分少なくなってはきているものの、他と違った事をして目立つと、出る杭は打たれる的な部分もまだまだ残っている。
ただし税理士の世界にも中小企業がどんどん減少していく時代に差別化をしないと食べていけない時代がもうすでに来ているのではないかと私は思う。
税理士事務所の基本は税務と会計事務なので、税・会計+α
自分自身について振り返ってみると、今まで意識して事務所経営をしてきた訳ではなかったが、
税+相続
税+不動産
税+投資
の知識を持ってお客様の生活や意思決定を支えていくこと。
こんな事を思いながら経営をしていこうかと思っている。
以上
p.s.
シリーズ化は疲れるのでもうやめよう(笑)
差別化とは 8
ということで、差別化というキーワードは、私が思うより響いていないことがわかった。
トホホ(;´д`)である。
これからは、差別化を!という言葉から「夢の実現のために特徴や個性を出しましょう!」に変えてみようと思う。
うん、これなら腑に落ちる。
経営者のためだけではなく管理職や新入社員や学生にも響く言葉ではないだろうか。
皆さん、今置かれた状況を把握した上で、特徴や個性を出して行きましょう!!
差別化とは 7
差別化を考えていてふと思った。
差別化をする意味って、競争に勝つことが目的なはず。
差別化戦略なんて言い方をする。
ただ、そもそも我々のお客様の多くは、日々の営業活動に加えて、人材教育だったり、クレーム対応、従業員の昇給について、など社内をまとめることで精一杯。というかいっぱいいっぱい(笑)
他社との差別化なんて考えられないし、肉体的にも精神的にも余裕が無いのが実情ではないだろうか。
差別化とは 6
これはしかし、体力勝負になってしまい、資本力の大きいところが生き残るので、中小零細企業にはおすすめはしていない。
別の方法として
一般的なサービスにほんの少しだけでも付加価値をつけること。
これなら出来る。というかこれを意識しないならそもそも商売に向いていない。
将来ビジョンを描いて、それに向かって戦略を練って、トライ&エラーを繰り返し継続していくことで他との明確な違いを打ち出すことにつながっていく。
また理念を掲げることでブレない経営を後押ししてくれるであろう。
差別化は
真似+α(ただし継続が必要)
で達成できる。
一番わかりやすい差別化の方法が値段を下げること。薄利多売の戦略だ。
スタバとドトール
立教大学のビジネススクールの授業が中心の竹林舎。
1回目の講義があった。大学の教授から生徒として教えをいただくのは関西学院大学に会計の勉強に行っていた以来か。久しぶりである。
しかし、この竹林舎の授業は隣の人あるいはグループで発表しあう考えさせる授業。詰め込み式ではない。
そんな中でスタバとドトールの経営戦略の違いについて話し合われた。
粗利率が大きいスタバだが営業利益率はほぼ同じ。ということは高めの値段設定で内装や空間にお金をかけているスタバに対し、おいしいコーヒーを手頃な価格で無駄な経費をかけないドトール。
どちらも1杯にかける豆の値段はほとんど変わらないみたいだ。
皆さんはどっち派ですか?
はんしんビジネスカレッジ「竹林舎」
変異株
コロナ禍が長く続いているけど、そもそも日本という海に囲まれた島国で、色々な変異株が入ってくることに少々違和感を覚える。
これだけ世の中の動きを止めなければいけない状況を作る前に、海外からのウィルスを水際で抑えることにお金と知恵を注いだ方が、はるかに安上がりであろうし、国民の安全を守れるのではないだろうか。
台湾に行った知人の話では、2週間ホテルから出られないように厳しく監視され、罰則もある。
日本はそのあたりがゆるいのではないか。
いつも頑張ってくれているスタッフの皆様へ
確定申告お疲れさまでした。
今年は家でのお花見に